Doing/目指す。新しいコンテンツスタートします。
- Cameron

- 2020年10月10日
- 読了時間: 2分
キャメロンです。
(冒頭の文章は前回と同じです。写真以降が本日のお話です)
11月12日(木)より
リーダー(中間管理職)に向けたコンテンツ
ビギナーリーダーズ セミナーを
リリース致します。
起業した時に持っていた
「世の中のリーダーを救いたい!」
漸くひとつの形となった感じです。
全12回。月2回開催ですが、単発の受講も可能。
全てZoomです(安全策でいきます)
過去にたくさん携わらせてもらった
リーダーのお悩み。
当時の私では、聞くことしか出来なかった。
そんな場面も沢山ありました。
何とかしたいな。
その時の気持ちは今でも変わりません。
ビギナーとつけたのは…
リーダーになった時、
こんな心持ちで過ごせていたら…
ご自身が抱えることは無かっただろうな。
とか
こんなスキルを使いこなせたら…
もっと上手く仲間を巻き込めただろうな。
そんな風に考えたから。
なのでご紹介する講座は、
毎月BeingとらDoingの講座が行われ
少しづつご自身らしさを見つけながら
リーダーとしてのマインドを再認識したり
スキルの厚みを増していく…
そんな形で進めて参ります。

Doingの1st dayは「目指す」
リーダーとして、
毎月のイベントになるのが
「会議」なのではないかしら。
その月に行う取り組み。
仲間が知っていなくてはならない
大切な情報共有。
仲間が集まったからこそできる相談。
そこから生まれる決定事項。
会議には、
何か先に進めるための
沢山のエッセンスを盛り込まなくては
いけない。
あなたに聞きたいわ。
満足のいく会議に
何回出たことある?
そんなにたくさんは無いよね。
本来、
実務以外の事をする
「会議」の時間は生産性が無いので
無駄な時間とされる。
けれどその「無駄」な時間を使ってでも
価値があるモノに出来るのも
「会議」。
少しでも上手く会議を運営して
より良いチーム作りのきっかけにしませんか?
仲間のモチベーションをあげるのも
ひとりひとりの成長のきっかけなるのも
「会議」でできますよ!
何よりも、
組み立て方を学んで
まっすぐ進める様になるのも
この回のオススメポイント。
単独の参加も可能です。
その先に進んでも進まなくても 初回は参加費は無料。 お気兼ねなくご参加くださいませ。 詳しくはこちらから https://peraichi.com/landing_pages/view/bf71g
次回はBeing講座の2日目をご紹介しますね。 今日はこんな感じで またね(*´∇`)ノ




コメント