いい組織ってなんだろう。はじめ。
- Cameron

- 2020年8月3日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年8月25日
こんにちは。キャメロンです。
今日は組織のお話。してみようかな。
なんだかさ。
新型コロナのおかげで、保身をする人と未来を見据えて必要な事する人。二極化してきたね。
保身のひとは保身なので…身を守るためにおかしな決断をします。コマッタモンダ。
さて。わたしね、新人~営業一筋19年。
その後に本社で組織の成長の仕事に携わるようになったんだけれど…
入社の時はオッケーバブリー世代(死語?)の末裔みたいな時代だったから、まだまだ業界もイケイケドンドンだし、24時間戦えますか?って世の中に生きてきた。
社畜として組織の末端まで業績を伸ばすことが是だし、ついて来れない人は結構な落ちこぼれ扱いされていた。会議では罵声が飛び、吊し上げ。
嫌いだったな。会議。
ネチネチと嫌味を言ったり、突然出る大きな声が、ほんとに嫌だった。
自分の事じゃないのに(大体ひとつ上の先輩か、ちょっとお調子者の先輩がターゲット)吐きそうな気持ちでいた事を思い出す…
所長は売上を見てはシー。カァー。…って言っていて、思い通りにいかない事に苛立ちを抱えているのは一目瞭然だった。その音が聞こえたら、避難開始ですよ!の合図だった。
そのうちターゲットにされていた先輩は会社を辞め、ネチネチと虐めていた上司はそのうち私の上司ではなくなったけれど、その人の部下になった人は「崖から突き落としたい…」と、飲みながら心の内を語っていた(その上司は…多分まだ生きてます)
なんか…暗くなってきた。

要はこの上司、いつも自分の責任になりそうな事(部下を育てられない事含め)に追い詰められている人だったのよね…
そんな話も含め、日常の嫌な事を笑い話にしながら、部下は部下なりに仲間と気晴らしの場所をみつけ、24時間戦っていたわ(たぶんね)
憂さ晴らしに、仕事サボって夏祭り行ってみたり、所長の会議の日は、みんなで海行ったり、リゾートプール行ったり(笑)イヤミ上司とぶつかってブチ切れて…(ざけんなゴラァァァ…とばかりに)キュルキュルキュル…ってタイヤ鳴らして外勤でて、そのままランチでビール飲んだ事あったなぁ(もぅ絶対しません😅)後からその上司が、あいつが男だったら、殴っていた…って、言っていたらしい(。•̀ᴗ-)✧
海でキャンプして、海の女王コンテストに出て…ビールかなんか貰った記憶。
これを先輩たちとやっていた。嗚呼…うら若き20代のあたし。
なんだ、
結構楽しかった想い出あるやんか( *^艸^)
ってか、仕事してないですね。
さて、お気づきですね?
(え?何が?)
いやいやネーさん。頼みますわ…
はい。
いま何年?
そう。2020年なのです。
軽くウラシマ(翔んで埼玉っぽくない?)
私たちの後輩は、平成生まれです。
お気づきですね?
え?
だいぶ長くなったので、また次回。
長々と😅昔話…
お読みいただいてありがとうございました。
なんだか…今回は言葉が乱れたわ。
本題はこれからだ(笑)
ではまたね(*´∇`)ノ🌼*・
たぶんComing soon !
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨* b




コメント