top of page

アサーティブ?

  • 執筆者の写真: Cameron
    Cameron
  • 2020年8月11日
  • 読了時間: 3分

キャメロンです。 





昨今、

アサーティブって

よく聴くようになったよね?

わからんけど…多分ね。





ウィキペディア(アサーティブ)に関するリンク





この言葉を(身近なものとして)知ったのは、かれこれ7年前位かなぁ… 








私にとってのアサーティブネスの基礎は

子供の頃に出来上がっていた

(気づくのが遅かった…気づいたのは昨日)








北海道のけっこうな田舎で育ったのだけれど…

うちの両親

第一子の私が生まれた時に

2人で約束したことがあるのだそうな。 







 それは…







 「この子は俺らの子だけれど、

ひとりの人間として育てよう 」







 …と、決めたのらしい。







凄いな。

ウチのとぅちゃん&かぁちゃん…

…って思った。








おかげで、ことある事に

自分の考えを表現する事を求められた。







例えば、友達がピアノを習っていて、

私もやりたいとオネダリをすると…






あなたは、それを学んで何になりたいのか?

…と、聞かれる。






中途半端な考えでは却下されていた。






でも、大人と対等に話をする。

という事を身につけ、そういうものなのだ

と思っていたのだけれど…






どうも世の中は違っていた。

この感覚をナチュラルに持ったが故に

ギャップを知る事となり

苦労や葛藤もありましたが…







沢山の幸せも手に入れている。







感謝しかない( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )








そして、

このアサーティブネスな生き方を

たくさんの人に手に入れて欲しい。と思う。









なぜなら、


相手を受け入れ

自分を生かすことができるから。







誰かと競うことなく

表現する事をしていいから。







相手の良さを

心から受け止められる様になるから。







あなたらしく、生きていい。

be-yourselfには願いがある。


ree

実家のねこ。副社長。キリッ(*`・ω・´)








ではまた(*´∇`)ノ🌼*・






あとがき。

年功序列も崩壊した世の中。情報も溢れ、年や経歴など関係なく、お互いを尊敬し合いながからコミュニケーションをとる時代になってくる。アサーティブを身につけられない人は、これから先大変だろうなぁ…


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨* be-yourself代表 富山裕美 ビジネスコーチ、ライフコーチ 米国NLP™協会認定 NLPトレーナー 米国NLP™協会認定 NLPコーチングトレーナー 19年の営業畑から本社の業務改革のポジションへ。組織の全ての階層の会議に参加し、巻き込み型の改善ワークショップ、エグゼクティブ層へのスキルコーチ、採用コンピテンシー作成、組織開発などを経験。 かたや上司との関係、他者との関係で自分を追い込み、鬱、パニック障害を経験。 NLPによって、自分らしく生きていくことの意味を気づかされる。 様々な視点から、自分再発見。チーム作り、人間関係構築をサポートしています。 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨* 【やりたいことを持っている方、探している方どちらでも伺います】 ★コーチングセッションご希望の方はこちらからお問い合わせください。 ☆コロナ禍対策セッション 60分5,000円(期間中) ↓↓↓ https://ws.formzu.net/dist/S61059438/ 各種セミナーやってます。 【あなたの人生の英雄になろう】 ★あなたのヒーローズジャーニー作成セミナー ↓↓↓ https://peraichi.com/landing_pages/view/4prc0 【10名くらいを纏めているリーダー向け】 ★小さなチームをしっかり纏めるチームビルディングセミナー ↓↓↓ https://peraichi.com/landing_pages/view/10xyq •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨* お逢い出来る日を 楽しみにしています✨

 
 
 

1件のコメント


be-yourself

ロゴ背景透明重なる葉.png
HP・お問い合わせのメールアドレスに使っている「UBUNTU」(ウブントゥ)とは
『あなたの中に私は私の価値を見出し、私の中にあなたはあなたの価値を見出す』
という意味の南アフリカの言葉です。
​やさしさに溢れる世の中であります様に。という願いを込めて。
  • be-yourselfのFBページ
  • 富山裕美のFBページ
  • Twitter
  • YouTube
  • 富山裕美のInstagram

Contact Me 

be-yourself

代表 富山裕美​

お問い合わせはこちらから

Email : 

be-yourself@ubuntu888.com

or

Copyright 2019 be-yourself  Hiromi Tomiyama

bottom of page