top of page

~キャメロンのヒーローズジャーニー~あとがき。

  • 執筆者の写真: Cameron
    Cameron
  • 2020年9月3日
  • 読了時間: 3分

キャメロンです。



あとがき。書いてみます。


私がこのヒーローズジャーニーというコンテンツを何故ここまで大切にしているのか…





ひとは、

頭の中では薄々気づいていても

日々起こる出来事に

感情ごと巻き込まれてしまって


『何が起こっていたのか?』

…という事に気づきにくい。


そして外から見ていて気づいた人に

手を差し出されても


『受け取らない』


なんて事をしてしまいガチです。


そこにも色んな理由が

隠れているのですけれどね…

何が隠れてるか…わかるかな?

ree







~キャメロンのヒーローズジャーニー~では

私の中にある

ひとつのテーマに紐づいた

ストーリーを展開していました。



最終話の中ですこしだけ触れた

『戦士』というテーマ。

戦士は私の人生の中で

ありとあらゆる顔をして

登場しています。



ほんとうに

子供の頃から…



この『戦士』は

ユングの作った元型モデルを基準に

今回のストーリーが出来上がりました。

なぜなら

わたしの使い慣れたアプローチで、

良くも悪くも影響を与えているのです。



そしてこの元型モデルは

他に

『愛人』『王・女王』『魔術師』があります。

今回の私のストーリーを読みながら

自分ごとの様になった人もいれば、

そんな時は自分なら…

などと考えてしまったのは


得意分野の違い✨


ヒーローズジャーニーのセミナーをやっていて

『わたし…キャメさん程、

                            激動では無いです』😅

…などと、コメントをいただくのは

この辺の違いかしら。

と、思っておりマス。ハイ。



あなたの人生に

ヒーローズジャーニーが無いのではなく、

得意として使っている元型モデルが違うので

しょうがないですね。


それは

映画のヒーローやヒロインに

色んなタイプがいるのと同じこと。

それぞれ乗り越え方…ちがいますよね。


ヒーローズジャーニーを

時間をおいて何度かやってみると

同じストーリーの中から

切り口がかわったり

受け取り方がかわったり…


ご自身の成長が見えてくることがあります。



その事に気づいて、

苦手だった何かを意識的に使っている時…


もしかしたら『勝利』

の場面なのかもしれません。


ヒーローズジャーニーのコンテンツは

自分自身を客観的に見ることから始まります。



出来事に埋没してしまいがちな日常を

学びの場面と切り替えてくれるのです。


もしご自身の中で

消化出来ていないものがあれば

チャレンジしてみては如何ですか?



困難だったストーリーの中から


あなたらしさに気づき


頑張って生きてきたご自身に


感謝の気持ちを伝えたくなる事でしょう。



そしてあなた自身を愛することで

その波紋は大きく拡がっていきます。


変化は気づく事からはじまります。

そして覚悟があなたを成長させます。



私がこのコンテンツを大切にしている理由


それは


傷ついていたことを知り

癒し、自分自身を愛する

きっかけを貰ったからなのです。




今日はこんな感じで

またね(*´∇`)ノ



気になった方。ヒーローズジャーニーのセミナーで紐解けますよ。是非!

 
 
 

コメント


be-yourself

ロゴ背景透明重なる葉.png
HP・お問い合わせのメールアドレスに使っている「UBUNTU」(ウブントゥ)とは
『あなたの中に私は私の価値を見出し、私の中にあなたはあなたの価値を見出す』
という意味の南アフリカの言葉です。
​やさしさに溢れる世の中であります様に。という願いを込めて。
  • be-yourselfのFBページ
  • 富山裕美のFBページ
  • Twitter
  • YouTube
  • 富山裕美のInstagram

Contact Me 

be-yourself

代表 富山裕美​

お問い合わせはこちらから

Email : 

be-yourself@ubuntu888.com

or

Copyright 2019 be-yourself  Hiromi Tomiyama

bottom of page