top of page

チームづくりのひとつの視点

  • 執筆者の写真: Cameron
    Cameron
  • 2020年9月5日
  • 読了時間: 2分

キャメロンです。



8話にわたって

チームをまとめていく時のお話を書いてきました。


あるひとつの指標で

いくつかの人物像のマインドとサポートの仕方に触れています。


その指標は


『責任』



ree

子供に美味しい草を教えるのもお母さんの責任。お陰でスクスク育ってますよ(*^ - ^*)

本人が責任をどの様に受け止めているかで

行動が変わってきていましたね。


これは特別、仕事だけの話ではなく…

もしかしたら、

奥さんが旦那さんに頼んでいても

いつまでたってもやってくれない事。


…とかにも当てはまっちゃう(笑)

そんな時には思い出してみてください。

さて、


特に前半3っつの人物像

『無関心/無意識な人』

『他者を避難する人』

『できない弁解する人』

までは、とてもデリケート。


リーダーとしても、

ヤキモキシナガラ見守っているタイプなのではないかと…思います。


決して一筋縄ではいかない

人物像ばかりでしたが、

彼らなりの表現の仕方だと思うと


前に進めるヒントが

見えてくるかもしれませんね。


困ったちゃんは困ったちゃんなりの

そして

できる方にはできる方なりの

心持ちで物事を進めていらっしゃいます。


会議などだけで、

全員が同じ様に受け止めている…

という事は

まず100%無い!


という事を肝に銘じて

携わってみてください。



「小さなチームをしっかり纏めるチームビルディングセミナー」では、もっと詳しくアプローチ方法、解決方法になどもお伝えしてます。



それとコロナ禍対策セッションでもご相談伺ってます。良かったらご活用くださいませ。


では、

今日はこんな感じで

またね(*´∇`)ノ

 
 
 

コメント


be-yourself

ロゴ背景透明重なる葉.png
HP・お問い合わせのメールアドレスに使っている「UBUNTU」(ウブントゥ)とは
『あなたの中に私は私の価値を見出し、私の中にあなたはあなたの価値を見出す』
という意味の南アフリカの言葉です。
​やさしさに溢れる世の中であります様に。という願いを込めて。
  • be-yourselfのFBページ
  • 富山裕美のFBページ
  • Twitter
  • YouTube
  • 富山裕美のInstagram

Contact Me 

be-yourself

代表 富山裕美​

お問い合わせはこちらから

Email : 

be-yourself@ubuntu888.com

or

Copyright 2019 be-yourself  Hiromi Tomiyama

bottom of page