top of page

モチベーションをあげる。

  • 執筆者の写真: Cameron
    Cameron
  • 2020年9月8日
  • 読了時間: 2分

キャメロンです。



今日はモチベーションの話よ!



あなたは何に取り組んでいる時、

モチベーションがあがりますか?


そりゃ~

趣味に取り組む時とか

素敵な仲間と集まる時とか…

新しい事を始める時?

難しい事に取り組む時?

いい事あった時!


こればかりは相当その人それぞれなのよね。


挙げたような視点で

会議のモチベーションを上げるとなると…


結構大変!かも。


何故か。

それは『働く』=『楽しい』『喜び』という感覚を持っている人の比率に影響するから。


働く中に喜びを見つける話は、「いい組織ってなんだろう。其の二」をみてね。




ree


もう少し原始的に?

その方の特性としてモチベーションがあがる考え方があるの。


それは、

①目標設定してそこに向かって色々考えると、モチベーションが上がるタイプ

②目の前に立ちはだかる問題やリスクを取り除く事に、モチベーションが上がるタイプ


このふたつのタイプは真逆なので、意見が噛み合いにくい。けれど、お互いがいないと大きなミスを起こす可能性がある。持ちつ持たれつの関係。



①のタイプにやる気を出させたいのなら、目標設定の後にどんなプランなら実現可能か…って案を出してもらうと、盛り上がると思うよ。

そして

②のタイプには、前に進むためのリスク回避を見つけてもらうことを頼むの。



①のタイプの人だけだと、過去の失敗をそのままくりかえす可能性があるし、

②のタイプだけだと、問題にばかり目がいってしまって先に進まなくなる。


この辺の思考の癖を知って

上手く会議を盛り上げたいですね。


どうやってその人のタイプを知るかは、チームビルディングセミナーで、詳しくやってます!Zoom開催ですので、お気軽にどうぞ~


今日はこんな感じで。

またね( ´ ꒳ ` )ノ


 
 
 

コメント


be-yourself

ロゴ背景透明重なる葉.png
HP・お問い合わせのメールアドレスに使っている「UBUNTU」(ウブントゥ)とは
『あなたの中に私は私の価値を見出し、私の中にあなたはあなたの価値を見出す』
という意味の南アフリカの言葉です。
​やさしさに溢れる世の中であります様に。という願いを込めて。
  • be-yourselfのFBページ
  • 富山裕美のFBページ
  • Twitter
  • YouTube
  • 富山裕美のInstagram

Contact Me 

be-yourself

代表 富山裕美​

お問い合わせはこちらから

Email : 

be-yourself@ubuntu888.com

or

Copyright 2019 be-yourself  Hiromi Tomiyama

bottom of page